炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材

今年も長い冬休み&春休みが終わって、分校の設備点検などしたのがもう3週間前になります。GWには遠方からのお客様が続いておいでになっていました。

炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_1411428.jpg
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_1415750.jpg

やまのがっこうグッズ研究会の吉田成寿さんが枯葉掃きに。地元 洋介さんは水回りの点検など。今年は住宅のボイラーが凍結し、交換。

そして、準備も万端。
慶應大学湘南藤沢キャンパス、社会イノベーターコースのゼミ合宿。
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_1483152.jpg


昔、戸渡で使っていた水力発電を復活できないか、という、とわだリターンプロジェクトの取り組みに連携して、学生さんたちが水域調査などをおこないます。

炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_156883.jpg
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_158477.jpg

戸渡の入り口あたりの砂防ダムから初めて丸1日歩き通し。

遊学の森でほんのちょっとだけ休憩して。
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_202382.jpg


文殊(戸渡内の地名)にある巨大な水力発電の後を視察。
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_28207.jpg


ついでに、道祖神に願もかけて(爆笑の渦=なぜでしょう)
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_224040.jpg


丸1日案内役をやってくださった、元区長、元リターンプロジェクト代表の一民さんにお礼のご挨拶。
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_243919.jpg

おつかれさまでした!ありがとうございました!


夜は川内村の温泉に行ってから、岩手大学から駆けつけてくださった原科先生の講義。
インドネシアの調査です。
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_2114779.jpg

とても興味深いお話しに、疲れているはずの学生さんたちも熱心でした。なぜか時々見かける人たちが数人混ざっていましたが(笑)。 ゼミの最初から最後まで密着取材なさっていた日本農業新聞の日野原さんも聴講。
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_2153583.jpg


翌日は戸渡とトロッコ道で繋がっていた獏へ。
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_2172641.jpg

風見夫妻から、60年代70年代のカウンターカルチャーの話を伺いました。
みんな吸い付くように聞いて、細かくメモを取っていました。

最後まで疲れを見せないタフでおおらかで優秀な学生さんたち。
リターンプロジェクトのゆかさん親子や 成寿さん夫妻がお見送りに。
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_2213291.jpg

お疲れ様でした。
また来月会えるのを楽しみにしています!!

※次のゼミは6月11日から13日。水力発電に詳しい農楽の西村俊昭さんを講師にお招きします。
※日本農業新聞の5月9日号にこの様子が掲載されました。


さて、そして翌日
森林ジャーナリストで、さまざまな角度から山間地を考える田中淳夫さんが、私の本業みれっとファームの取材に生駒からおいでになりました。教員住宅にお泊まりになり、分校の活動にも興味を持ってくださいました。
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_3153527.jpg

実は3年ほど前に一緒にお仕事をさせていただいたことがあるのですが、その後も田中さんの本は何冊か読んでいたので改めて緊張しちゃいました。

そして、ゼミが終わっても居残った慶應の森口さんのナイスショット。
炸裂!慶應大学ゼミ合宿と田中淳夫さんの取材_e0001954_3205783.jpg

田中さんがみれっとファームの畑の写真を撮っていて、いきなりキジが飛び立った瞬間!
おお、びっくり!
# by yamanogakkou | 2010-05-22 03:01

お久しぶりでごじゃります

やまのがっこうの長い冬休み、まるっと2ヶ月も間の空いてしまった“やまのがっこうニュース”です。

私もずいぶんのんびりできました、と言いたいところですが、やまのがっこうの更なる可能性を探しに上京したりして勉強を重ね、時おりは廃校問題などの講演のお座敷もかかり。
イベントやキャンプの季節とは、また違った猛烈な忙しさでした。

さて、
もう明日から4月になります。
とわだ分校も長い冬休みからそろそろ目覚めなくてはなりません。

覚醒の時期に一足早く、まだ底冷えのする分校に東京からのお客様。(掲載が10日も遅れましたが)

お久しぶりでごじゃります_e0001954_23511650.jpg

お仕事をしながら、4月から慶應大学湘南藤沢キャンパスの大学院に行かれる森口さんです。

森口さんは、論文の調査対象に戸渡、やまのがっこうを選んでくださいました。
昨年、やはり慶應から論文のために来ていた小山さんもまたいらっしゃいます。

今年は おふたりでどんな展開になるのか、凄く楽しみです。


森口さんとは、いろいろなところを歩きましたが、ちょうど開催していた事務局長拓也さんのイベント(アースデイいわき インディアン村)にも行ってきました。

お久しぶりでごじゃります_e0001954_0134060.jpg

ナッツと。

会場はこんな感じ。

お久しぶりでごじゃります_e0001954_23542493.jpg

会場づくりの作業がワークショップです。

やまのがっこうからは、洋介さんの運搬で仮設トイレが出張参加しました。

お久しぶりでごじゃります_e0001954_23571335.jpg

トイレの入り口にやまのがっこうの案内を掲示してくれました。(^^)



さて、きのうも いわきの市街地にも雪が降り、戸渡もまたまた雪景色に。

お久しぶりでごじゃります_e0001954_0202950.jpg

今日のお日様のおかげで大分溶けましたが、こんな感じでした。(今朝はもっと積もっていました。)

いつまでも寒くて畑仕事なんて想像もできないのに、実はもう春なんですよね。(^^)
# by yamanogakkou | 2010-03-31 00:22

うれしいニュース

暖冬が噂された今年の冬は、それでも結構冷え込んでいます。

でも、その割には雪も少なくて、


うれしいニュース_e0001954_1333612.jpg

こんなふうに一時うっすら積もった雪も、あっという間に溶けて道路の凍結に悩まされることもあまりありません。


さて、この寒さの中うれしいニュースもありました。

やまのがっこうのキャラクターづくりや販売、イベントスタッフなどなど、多彩な活躍をしてくださっている光洋高校美術部のお二人が、[地球にやさしい“ふくしま”高校生CMコンテスト]で準グランプリ受賞しました!

[あついはいやだ]
清水優美さん作
[変えるのは人間です]
森本朱仙 さん作

森本朱仙 さんの作品は戸渡のカエルが登場しますよ!
うれしいニュース_e0001954_135224.jpg
うれしいニュース_e0001954_1363823.jpg


オンエアは、福島中央テレビ
・29日(金)
6:00-6:30→ズームイン!super
15:50-17:00→ゴジてれ☆チュ
24:30-25:25→音楽戦士!

・30日(土)
8:00-9:25→ウェークアップ!ぷらす

実は昨日と一昨日も放送されていたのですが、ご連絡が遅くなってしまいました。
ごめんなさい!!

まだ間に合いますから是非見てください。



そして、11月にやまのがっこうへおいでになったオーシンさんの制作した雑誌が届きました。
http://yamanogakk.exblog.jp/11634045/

なんと表紙は戸渡川です。
ブルーグレーに画像処理された戸渡川は、なんとも不思議な表情を見せてくれています。

裏表紙には市長のコメントと一緒に、「表紙の写真は戸渡です。小川町の戸渡の川ですよ。」と特記してくださり、編集謝辞の欄にはスペシャルをつけてお礼を書いてくださいました。

うれしいニュース_e0001954_13124792.jpg

こちらこそ本当にありがとうございました。

やまのがっこう立ち上げの時、「戸渡から世界へ」と かましたハッタリは、やっと少し実現しましたね。(^^)

うれしいニュース_e0001954_1316113.jpg

# by yamanogakkou | 2010-01-29 13:27

オーシンさん来訪

とうとう長い冬休みに入った「やまのがっこう とわだ分校。」

でも、お客様はなんとなく続いています。

今日も隣村に行くのに分校の前を通りかかると、なにやら人だかりが出来ていました。
とても気になったのですが、約束の時間に遅れていたため、私は黙って通り過ぎちゃいました。

あとで、どなたがいらしていたのか判明したのですが。(笑)


数日前には、「いわきの冬」を探しに、いわき市役所からオーシン・パトリック・コリンズさんがおいでになりました。

オーシンさん来訪_e0001954_2239912.jpg

国際交流の立場で市役所にお勤めされています。
いわきに住んでいる各国の方たちと海外の数カ国に向けて発行する冊子の写真を撮るためのご訪問です。


ソバの刈り取りを終えた畑などの風景も、オーシンさんの心をとらえたようでした。
オーシンさん来訪_e0001954_22411936.jpg


撮影するにはかなりの曇天で、いまひとつ風景も冴えなかったのですが、お帰りになる直前に一瞬、西日が山を照らしてくれました。

オーシンさん来訪_e0001954_235630.jpg

オーシンさんに応えるように。



そして、撮影の題材としてお勧めした赤く染まったメタセコイア。
珍道中のようなオーシンさんとのやりとりを、ほほえみながら見下ろしていましたよ。

オーシンさん来訪_e0001954_22495446.jpg


私の車の屋根にある、ピンクのピースマークを見つけて喜んでくださった、
のっぽのオーストラリアのお客様。
また、ふる里のお話を聞かせてくださいね。
# by yamanogakkou | 2009-11-22 23:09

岩月夢想館

とわだ分校と同じ木造校舎でもこれはでかいですね。
岩月夢想館_e0001954_071582.jpg

喜多方市にある「岩月夢想館」です。(旧喜多方市立岩月中学校)

裏磐梯に所用があり、そこで偶然知った五世帯くらいの集落(大沢下)を訪ねてみよう、と車を走らせ、道中、吸い寄せられるように辿り着いたのが、この廃校です。

なにやら人の気配もあり、
入っていってみると

岩月夢想館_e0001954_0204159.jpg

廊下は分校とよく似ていますが、建具は全て木製。
お掃除が大変だな。

生涯学習施設になっているのだそうで、友人の進氏 徹さん(あぶくま自然大学主宰)も、ここで講座をされたそうです。

岩月夢想館_e0001954_0251521.jpg

それように使っているらしい教室は、手入れをされてとてもきれい。

技術室のようなところでは、紙漉の実習が終わるところでした。
岩月夢想館_e0001954_0141176.jpg


作品はこれ。
岩月夢想館_e0001954_0474383.jpg

はがきや便せん。紅葉を漉着込んだものもあり。

この日は、地方新聞社が取材に来ていたそうです。新聞でご覧になった方もいらっしゃるでしょうね。

習っていたのは地元の小学校の生徒たち。
教えていらっしゃったのは、「蔵のさときたかたケナフの会」のお二人。
岩月夢想館_e0001954_0364451.jpg

80歳と、80歳に近い70代ですって。

紙漉の講習は忙しいですか?
「以前はね。この頃はこういうことやりに来る小学校が減ったネー。」

校舎の維持費はどうしてるんですか?
「市長さんだー。(笑)」

そして笑顔で
「また来なんしょ。」

うう。このお言葉は効きました。感動。

今回の旅も、すてきな出会いあり。


戸渡に帰ると紅葉のピーク。(ごめんなさい。一週間近く前のことです。)
メタセコイアが裾の方から燃え上がっているようでした。
岩月夢想館_e0001954_18519.jpg

# by yamanogakkou | 2009-11-15 01:10


あ!


by yamanogakkou

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ようこそ やまのがっこうへ


 メインサイト
ようこそ やまのがっこうへ


いわきのはじっこ
山のなか
小さなむらがありました
むらのまんなか道のそば
ふるい校舎がありました
大事にして町のみんなに
つかってもらおう

むらのはじっこ
森のなか
おおきな川がありました
二百年生きたモミの木や
天までのびたフジのつる
草刈って 町のみんなにも
みせてあげよう

20人のむらびとが
えんやらどっこい
がんばった
それを見ていた町のひと
みんなたのしく
おてつだい



ブログパーツUL5

ライフログ

フォロー中のブログ

止まるとこける百姓日記
イシハナ雑記帖
朱鷺に守られて佐渡ヶ島の...
まい子通信

以前の記事

2010年 05月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧